女性在宅ワーカーの導入により、従来よりも容易に、サービス・商品開発に女性視点・女性の感性を取入れることができます。
またコストの削減、業務のスリム化による社員のストレスの緩和を実現し、市場の変化に伴う人材の増減にも対応しやすくなります。
急激な市場ニーズの変化のなかで様々に変わる課題に対して私たちにしかできない、私たちだからこそできるご提案をして参ります。
1.高度なセキュリティ
在宅ワークは個人情報を取り扱う仕事も多いため、セキュリティ対策は不可欠なものです。
フェミエールでは、在宅ワーカーにセキュリティ対策方法を指導し、全員が対策を完了していることを
確認してから仕事を紹介します。
その後も万全を期する努力をワーカーたちに随時促しています。
2.品質の管理
フェミエールスタッフが発注者との窓口となり、しっかりと品質のチェックを行っております。
また、在宅ワーカーの品質の向上を目指したスキルアップ・クオリティアップを定期的に行っております。
3.納期の管理
フェミエールスタッフが在宅ワーカーのチームをまとめ、スケジュールの管理を行っています。
もしトラブルがあった際にも組織としてバックアップし、業務を遂行できる体制を整えています。
デザイン系 |
フライヤー(チラシ)デザイン、ポスターデザイン、名刺デザイン イラスト制作 |
Web関連系 |
ブログ作成・管理、Webサイトの記事執筆 |
語学系 |
翻訳 |
技術系 |
技術系資料の作成補助 |
事務系 |
テープ起こし、データ入力、データ集計・グラフ化、資料の電子化、マニュアル作成 |
ビジネス支援系 |
市場調査、モニター調査など |
【東京】
〒108-0075
東京都港区港南1丁目9-36 NTTDATA品川ビル13F
【函館】
〒040-0003
北海道函館市松陰町12-19 ガーデニア松陰1F
プライバシーマーク制度は、日本産業規格「JIS Q
15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に準拠した「プライバシーマークにおける個人情報保護マネジメントシステム構築・運用指針」に基づいて、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を評価して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。
https://privacymark.jp/system/about/index.html